- 19:25 RT @FukushimaKokugo: 国語力=論理的思考力を高めるためには、「3つの力」を身につけるだけでいい。言いかえる力、くらべる力、たどる力。すなわち、抽象・具体の関係を整理する力、対比関係を整理する力、因果関係を整理する力である。【「本当の国語力」が驚くほど伸 ...
- 19:11 RT @jun24kawa: 『学び合い』スタートブック、今(6時50分時点)ではアマゾンで売り上げ353位でした。教育書としては希ですね。短期間であっても、実現したのは凄いですね。ま、それに値する内容でありますが。
- 19:06 RT @jun24kawa: 立場を色々と変えてみれば、色々なことに気づけます。でも、疲れていると、それが出来ないんだよな。自分もそうです。
- 19:04 ほたての天ぷらってあんまり食べたことがない。秋の天ぷらと言ったらなすとレンコンだよね。
- 18:56 よし、今日の夕飯は天丼だ。
- 17:33 RT @potchamie: 自分にとって面白いことをドッカンドッカンただやっているだけじゃダメで、周りにとっても面白いことを成さねばならない。さらなる「変態」へと進化したい。もっともっと変なヤツになりたい。
- 17:33 RT @potchamie: 知的好奇心なんて評価することはできないからどうしても抽象的な目標になってしまうのだけど、まぁ要は、「就職率が良いからこのゼミは良い」とかそういうんじゃなく、「このゼミに出たらいつもドキドキワクワクする、もっと学びたいと思う」ゼミを目指します。 ...
- 17:31 @yone0402 ありがとうございます。昨日の雨と寒さが嘘のような晴天の暑い一日でした。初心者グループよりへたっぴで笑われておりまする。 [in reply to yone0402]
- 17:28 .@tsuyok 大作は一息に聴き通す集中力が必要ですね。第一楽章の格好良さにしびれてます。 [in reply to tsuyok]
- 17:24 今日のバドミントン、基礎打ちだけ生徒達と一緒に打ちました。3、40分だけでしたが滝のように汗がだらだら。3時間の練習まるまる参加できる日ははたして来るのか?いや、欲張らず覚えていこう。クリアがちっとも遠くに飛びません…。
- 12:39 RT @campintheair: 春樹インタビュー本で印象的だったのは、「お金で買えるもっとも貴重なものは、自由と時間」という発言。お金があれば、日々の糧を得るために奔走する必要がなくなり、執筆に集中できる(なるほど)。生活にかけるお金はちょっとでいい、それよりも自由と ...
- 11:54 素晴らしい快晴になりました。暑いぞ! http://yfrog.com/mihr7pj
- 11:40 RT @campintheair: 村上春樹新刊インタビュー集『夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです』についてブログに書きました。作家としてかなりエッセンシャルな部分に踏み込んだ内容になっていておもしろかったです。ますますファンになりました。 http://ow.ly/2RbjO
- 11:26 .@10njun 皆で一緒に子供達の育ちや学びをみていこう、という雰囲気の醸成は、教育機関が強く打ち出していかないと浸透しにくいと感じています。子供達を預けている保育園がまさにそうで、園の先生方の啓蒙と指導のおかげで保護者集団でもしっかり見守ろうという感情が共有されています。 [in reply to 10njun]
- 11:20 @masamishimokawa 山用の物で探してみようと思っていた所でした。ジャンバーコートがコロンビアなので下もそうするかゴアテックス素材で安価な物を探すかしてみます。ありがとうございます。 [in reply to masamishimokawa]
- 11:18 @tsuyok ありがとうございます。まずは何か聴いてみようとiTS で物色して指揮クラウス・テンシュテットと言うのを買ってみました。 http://yfrog.com/mw5aujj [in reply to tsuyok]
- 10:53 Sat, Oct 09 http://ff.im/-rN5mK
2010年10月11日月曜日
Sun, Oct 10
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿