- 18:14 同感。文庫ならまだしもハードカバーで買うほどの所有欲はない時コンテンツだけサクッと買えるのは嬉しい。 "@yosuke__: 京極夏彦の死ねばいいのにを買った。この手軽さは危険。"
- 07:01 今朝も寒いなあ。
- 06:36 @sap0220 おはようございます。気持ち良い一日のスタートですね [in reply to sap0220]
- 02:08 Sat, May 29 http://ff.im/-l87yJ
2010年5月31日月曜日
Sun, May 30
2010年5月30日日曜日
2010年5月29日土曜日
Fri, May 28
- 21:02 @fumisiii QRCoderというアプリを使っています。僕のは3Gなので安いマクロレンズ(数百円ので十分)を用意するなどの工夫が必要ですが連結コードもさくさく読んでくれています。 [in reply to fumisiii]
- 20:18 @yosuke__ お帰りなさい。旅の様子楽しく読んでいました。 [in reply to yosuke__]
- 19:24 歯医者いってきた。お腹は空いたが何か食べたい気分ではない。むむぅ
2010年5月27日木曜日
Wed, May 26
- 19:09 歯医者終了。放っておいたせいでひどくなってるand何本もあるで当分通わねばならぬ感じ。痛いです。あーあ。
- 02:10 Tue, May 25 http://ff.im/-kU2eD
2010年5月26日水曜日
Tue, May 25
- 18:29 同感。愚直に貫いて欲しい "@shuu_ryouzen: DM30は、ポケット・メモ・ライターとしての正統な進化をお願いしたい。 #ust_pomera (#ust_pomera live at http://ustre.am/hUCm )"
- 18:23 @himanainu_kawai 日本語を入力する機械としてさらに賢くなって欲しい。 [in reply to himanainu_kawai]
- 02:10 Mon, May 24 http://ff.im/-kQFEr
2010年5月25日火曜日
2010年5月24日月曜日
Sun, May 23
- 10:24 @hatihatibunbun 二月に小学校の授業を見せていただいた時もお願いをして三時間見せていただきました。 [in reply to hatihatibunbun]
- 10:22 @hatihatibunbun 四時間参観させていただきました。四時間ともライティングワークショップの時間でしたがクラスによって様子が違い勉強になりました。 [in reply to hatihatibunbun]
- 02:10 Sat, May 22 http://ff.im/-kL3wz
2010年5月23日日曜日
Sat, May 22
- 21:22 はてなにライティング・ワークショップ(WW)のグループを作りました。ネットで自分が「書き手」としてWWを体験してみる場所にしたいと考えています。
- 13:18 これから散髪。スッキリさせるつもり。
- 02:10 Fri, May 21 http://ff.im/-kHMbZ
2010年5月22日土曜日
Fri, May 21
- 20:10 dreamtheaterのimages and words。最近くたびれるとこれ聴いてるな。
- 02:10 Thu, May 20 http://ff.im/-kDMJX
2010年5月21日金曜日
Thu, May 20
- 22:00 ≫@atkuraを漢字75文字で表すと⇒恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋恋超無理 http://shindanmaker.com/18312 #kan75
- 02:11 Wed, May 19 http://ff.im/-kzH5t
2010年5月20日木曜日
Wed, May 19
- 20:24 書けそうなことリストもシェアして意見交換あり。そして下書きをどんどん書いていく。一つの下書きが一つのエントリになるように。それぞれの下書きにコメントを書いていく形をカンファランスに代替。 ネットでライティングワークショップ
- 20:19 まずは、題材集めで「書けそうなこと」「書きたいこと」リストを作ってみるのはどうだろう。 ネットでライティングワークショップ。
- 16:22 Tue, May 18 http://ff.im/-kyke9
- 06:37 @akinorimesu おめでとうございます [in reply to akinorimesu]
2010年5月19日水曜日
Tue, May 18
- 22:40 @anfieldroad1 そうなんです。関心の連鎖でつながっていってます。 [in reply to anfieldroad1]
- 22:22 ギヴァー 読了。うまく言葉にできないけれど読んで良かった。もっと早く読めば良かった。
- 12:49 Mon, May 17 http://ff.im/-kuHnG
2010年5月18日火曜日
Mon, May 17
- 22:51 @katokiti2003 ネットでライティングワークショップ、一緒に試してみましょう。よろしくお願いします [in reply to katokiti2003]
- 22:40 @katokiti2003 6月12日参加いたします。よろしくお願いします。 [in reply to katokiti2003]
- 22:03 エントリ書きました:[WW]ライティングワークショップネット上でやってみませんか http://manabiai.g.hatena.ne.jp/atkura/20100517
- 21:11 @gorigo 授業見せていただいて、授業に組み込んで行く前に自分でも体験してみたくなりました。カンファレンスや共有の時間がとても大事に感じられたので、それはネットでもある程度代替できるように感じてのtweetでした。 [in reply to gorigo]
- 20:59 少人数でも試しに始められたら良いなあと思っています。ネットでライティングワークショップ。
- 20:31 4週間とか6週間で一つ完成品を作れたら良いなくらいのペース。各自時間を作ってもらって都合の良い時に書いていくイメージ。
- 20:26 クローズドな環境(ブログやOnlineストレージの共有やGoogledocや)を作って各自の作家ノートの代わりに。その中で作品を見せあって意見を効果、ブラッシュアップして完成品はそれぞれのメインのブログなどで発表なんて流れではどうだろう。
- 20:14 自分の書きたいことが書けること。完成していなくても、作品を読み合って意見が交換できること。意見も作品の良い所を指摘して、直した方が良い所も質問の形にして批判やダメだしにしないこと。最終的には完成品にして多くの人に読んでもらうこと。
- 20:08 どんな感じなのか自分でも書いて、お互いに意見をもらって、意見を言って磨いていって良い物を作っていくライティングワークショップのプロセスを体験してみたい。
- 20:07 ライティングワークショップ、ネット上でやってみませんか。先日観せていただいたライティングワークショップの授業、生徒たちともやってみたい。でもその前に自分でも体験してみたい。
- 02:10 Sun, May 16 http://ff.im/-kqmPl
2010年5月17日月曜日
Sun, May 16
- 20:42 久々のエントリ:「ライティング・ワークショップ」授業参観と「おにぎりの会」 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/atkura/20100516
- 16:51 @imakiy 山の麓の温泉で子供たちも露天風呂満喫してました。 [in reply to imakiy]
- 16:42 家族でおんせーん!ほかほかになりました。
- 15:03 @chiku_da どうもありがとうございました。刺激を沢山いただいた一日でした。また是非参観させてください。 [in reply to chiku_da]
- 02:10 Sat, May 15 http://ff.im/-knTRg
2010年5月16日日曜日
Sat, May 15
- 12:53 Fri, May 14 http://ff.im/-kmrRI
- 09:01 あれ、twitter繋がらないぞ http://ff.im/-klPDH
- 08:48 @synkuro egretlist 更新盛沢山ですね。 http://twitpic.com/1nt9gn http://twitpic.com/1nt9hd http://twitpic.com/1nt9ha [in reply to synkuro]
- 08:35 @naoyuki_taka おめでとうございます! [in reply to naoyuki_taka]
- 07:20 @chiku_da 本日参観させていただきます。よろしくお願いします。 [in reply to chiku_da]
2010年5月15日土曜日
2010年5月14日金曜日
Thu, May 13
- 21:10 古典の授業で出した今日の課題。「歴史的仮名遣いで現代と読み方が異なり、読む時に注意しなければならない物を6項目にまとめる」教科書、文法のワークノート、便覧で説明の仕方がまちまちなのでなぜそう分けるのかを意識しないと6つにはできない。
- 12:50 Wed, May 12 http://ff.im/-kfL0s
2010年5月13日木曜日
Wed, May 12
- 19:49 生徒にとっては面倒くさい担任だろう。今年は影ではあいつ、あのひと呼ばわりされているようだ。
- 19:47 声が大きかったり、自己主張の強い子の意見がすんなり通らないように意識をしている。無理やわがままを通さない。クラス全体を意識させて、皆の総意か、納得のことか、有益なことか、考えられるようになって欲しい。
- 19:41 バスレクは事前の話し合いで希望が全くでなかったカラオケがやりたいと突然言い出す子が数人。全員が納得したらねと返したら携帯で音楽流してマイクなしで歌うので我慢していました。
- 19:35 自分の責任をだいたい果たし、班のメンバーとまあまあ協力して作業ができれば、なんとなくクラスメートとの交流も深まる。なんとなく楽しく時間も過ごせてる。それで良いと満足しちゃうんじゃ足りないんじゃないかと僕は思うですよ。
- 19:27 .@suzukishika 一番の敵は時間です。どれだけ信じて待てるか。締め切りがあったり団体行動の場合、十分なトライをさせられず、出来上がらせてしまうのが辛いところです。 [in reply to suzukishika]
- 19:21 結果、我が班のご飯は少し芯が残ってしまいました。それも経験。ご飯は飯盒で炊く前に、ガスと鍋で炊くのも良いよな。
- 19:14 考えればわかることには答えない。友人に聞けばわかることには答えない。周りを意識していない発言には答えない。答えちゃう、教えちゃうのは楽だし簡単だけれどあえて答えません。
- 19:07 相当我慢していても口も手も出てしまうのだから。ぎりぎりまで、ぎりぎりまで任せておくのが生徒たちの経験になるのになぁ。
- 19:04 手を出さず口も出さず。よっぽどのことがなければケガもせずやけどもしないのですから、取り返しがつかなくなる手前で止めることに専念した方が良いように感じました。
- 19:02 今日は遠足でした。お昼はカレーライスを作ってもらいました。行った先のスタッフの方の説明が懇切丁寧で驚きました。
- 17:23 Tue, May 11 http://ff.im/-kcSo9
2010年5月12日水曜日
2010年5月11日火曜日
2010年5月10日月曜日
2010年5月9日日曜日
Sat, May 08
- 18:44 ポメラで書いた文章の行く先その3。マックの時はUSB接続したらautometarのスクリプトのアイコンをポチ。自動でdropboxのフォルダに入れて文字コード変換して、それからeternoteへいく。
- 18:43 ボメラで書いた文章はiPhone経由またはマック経由でクラウドへ。iPhoneの場合QRcoderで読んでawesomenote > evernote。
- 18:40 iPhoneではawesomenoteで文章を書く。EVERNOTEとの同期ばっちり。rainbownoteでも同期オッケー。
- 18:29 @masato618 去年は一時間しっかり参観してくださった方が何組かいらっしゃいましたが今年はゼロでした。せっかくの機会でしたが残念。日曜の方が参観きてくださる方多いかもしれませんね。頑張ってください。 [in reply to masato618]
- 18:11 ポメラDM10を引き取ってくださる方どなたかいませんか。8ヶ月ほど主力で使っていたので使用感あり。
- 18:07 小腹が空いたと思ったらもうこんな時間。どうしてこんなにあっという間に夕方になっているのだろう。。。
- 18:05 今日は午前中は学校公開、午後はPTA総会に学年懇談会でした。授業は一コマしかなく、どなたもあらわれず。
- 12:40 Fri, May 07 http://ff.im/-k0AiF
2010年5月8日土曜日
2010年5月7日金曜日
2010年5月6日木曜日
Wed, May 05
- 22:34 @makotoidadsuka 40本!たくさんの色の中からその時の色を見つけていくのは楽しそうですね。 [in reply to makotoidadsuka]
- 22:29 @Jouluribo 決めつけないで柔軟に変化できるしなやかさを持っていたいと思います。 [in reply to Jouluribo]
- 20:34 「第6回『学び合い』埼玉定例会のお知らせ(1次案内)」を見たよ! → http://am6.jp/a2nZ0j /by @katokiti2003 /via @feedtweet
- 18:11 今年度はいろんな面でこれまでの自分の固定観念を壊していく年になっている。
- 18:09 筆記具は4色ボールペンのみ派だったけれど、マインドマップにであってからどんどん持ち歩く筆記用具が増えている。赤青緑に自分の色を限定していたけれどそれにこだわらなくても良いっていうのが結構嬉しい。
- 18:04 つい最近いくつかのfeedをまるごとRSS経由するようにしたけれどbyline3が出ればその手間も不要になってくれるようで嬉しい。
- 18:00 一週間くらい前に鯉のぼり出して安心し切っていたのか、昨夜まで五月人形出してなかったのに誰も気がつかなかった。今日はこどもの日だと認識した長男が気がついて、今日朝一番で飾り付け。
- 15:49 遅めの昼食終了。
- 12:34 Tue, May 04 http://ff.im/-jPZgL
- 08:34 ずーーーーっと「アボガド」だと思っていた。 ?avocado?アボカド クスノキ科の常緑高木。〔アボガドとするのは正しくない〕 #daijirin
- 07:01 ようやく復活。連休最終日。
2010年5月5日水曜日
Tue, May 04
- 19:59 [大事なこと]よくある疑問 http://ff.im/-jNqQU
- 19:59 [学び合い][app]教室で語る http://ff.im/-jNqQR
- 19:59 民主的・合意形成 http://ff.im/-jNqQT
- 19:59 [散歩][写真]白花常磐躑躅、大犬の陰嚢、姫踊り子草、薺 http://ff.im/-jNqQS
- 19:59 ムダなこと、考えること、言葉にしようとすること http://ff.im/-jNqQQ
- 17:48 Googleリーダーで共有にしたfeedをtwitterに流す設定にしているけれど、自分のエントリと見分けつかないし、数が多くてあれなので外そう。
- 11:02 [セミナー]5月15日 おにぎりの会(東京の会定例会) http://ff.im/-jMjkL
- 11:02 92歳 GWの旅に触れて http://ff.im/-jMjkG
- 11:02 Nomad and Home - MacBook Proのワークスペース http://ff.im/-jMjkJ
- 11:02 願いの共有・対話・みんなで支える http://ff.im/-jMjkK
- 11:02 [学び]手慣れたツールと哲学 http://ff.im/-jMjkE
- 11:02 学級目標 http://ff.im/-jMjkH
- 11:02 [教育一般] http://ff.im/-jMjkF
- 11:02 これを日常の通常の授業側で書くと・・・ http://ff.im/-jMjkM
- 11:02 ほぼ日手帳1ページ目を振り返りながら考えたこと http://ff.im/-jMjkI
- 09:52 メディアマーカーとブクログを比較してみた http://ff.im/-jMa8L
- 09:52 知ってるようで見落としがちな「正しいカメラの構え方」 http://ff.im/-jMa8N
- 09:52 5/5 までApp Store で無料で読める、林 信行 著 「iPhoneとツイッターは、なぜ成功したのか?」 http://ff.im/-jMa8M
- 08:41 これも「ワークシェアリング」・・・不況下に採用を増やす企業 http://ff.im/-jM1lE
- 02:10 Mon, May 03 http://ff.im/-jKYFM
2010年5月4日火曜日
Mon, May 03
- 20:54 [大事なこと] 今年度の良い「悪巧み」 http://ff.im/-jKd2R
- 15:43 Sun, May 02 http://ff.im/-jJzoC
2010年5月3日月曜日
2010年5月2日日曜日
2010年5月1日土曜日
Fri, Apr 30
- 12:18 Thu, Apr 29 http://ff.im/-jzczl
- 06:47 [大事なこと]規範 http://ff.im/-jym31
- 06:33 [美術]ギャラリー現の森谷志保子展 http://ff.im/-jylAl
登録:
投稿 (Atom)