- 17:15 午後は子供たちの友達が遊びに来ている。流れで今夜は泊まっていくことになったらしい。子供部屋にお化け屋敷をつくっている模様。
- 17:05 午前中は保育園の太鼓サークル。保護者と保育士の先生方20人くらいで叩いてきました。三浦半島のぶちあわせ太鼓の練習です。
- 02:14 Fri, Feb 26 http://ff.im/-gA8vx
- 00:52 [work] 009 放課後の暗誦テスト http://ff.im/-gA6jI
2010年2月28日日曜日
Sat, Feb 27
2010年2月27日土曜日
Fri, Feb 26
- 23:30 @pastak お疲れさまです。去年の勤務校も出場しています。ご健闘お祈りしております!! [in reply to pastak]
- 22:49 そこからの2時間半は僕はほぼ座っていただけ。ただ彼らの様子を眺めて、暗唱にきた生徒の朗読を聞いて。。。どこが間違えやすくて、どんな風に覚えたら良くて、どういうポイントがあるのかは全部生徒同士で練習して、教え合って、助け合ってくれていました。
- 22:40 授業の後の休み時間で終わる人数でもなく、放課後教室でテストすることに。放課後教室に行くと、ペアで、グループで、壁に向かって一人でと三々五々、暗唱しきってしまおうと努力する生徒たちの姿が。
- 22:36 2月中に合格できないとまずい、という雰囲気は数日前からあったのですが、2月最後の登校日が今日だとは思っていなかった生徒が多数。授業で駄目押しのように2月って今日までだよね、というと、えー!の声が。
- 22:31 「月日は百代の過客にして行きかふ年もまた旅人なり」奥の細道の暗唱テスト。先月末にはじめて今日が締め切り。最終日の今日はテストを待つ生徒がたくさん。
- 02:10 Thu, Feb 25 http://ff.im/-gy1AU
- 00:47 [work] 008 初めて『学び合い』の授業を見せていただきました。 http://ff.im/-gxLNe
2010年2月26日金曜日
Thu, Feb 25
- 22:57 @katokiti2003 はい!3月6日参加させてください。13時到着は難しいかもしれませんが少し遅れての参加でも大丈夫でしょうか。 [in reply to katokiti2003]
- 22:40 @shigeokinoshita 信頼が一番のキーになるのだと思います。 [in reply to shigeokinoshita]
- 22:39 @sumi_chan_dayo ありがとうございます。色々な方の授業を見せていただきたいとものすごく思いました。 [in reply to sumi_chan_dayo]
- 22:38 @takosuke2009 まずは手引きをよーく読むことにいたしますです。 [in reply to takosuke2009]
- 22:37 @ghjal 子供たちの姿に感動した3時間でした。 [in reply to ghjal]
- 20:58 また『学び合い』に取り組んでいる先生方のグループがはてなにあります。 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/ #manabiai
- 20:56 『学び合い』については上越教育大学の西川先生( @jun24kawa )のツイートや研究室のサイトに詳しい情報が掲載されています。 http://www.iamjun.com/ #manabiai
- 20:51 高校生の授業でも生徒同士のこの関係を作りたいぞと強く思いつつ学校を去りました。また是非見に来たいクラスでした。 #manabiai
- 20:48 3時間見せていただいて一番感じたのが、子供たちが自然体で教室にいること。つまり子供同士の信頼関係ができていて、気構えずリラックスして自分を出せていること。それをお互いに受け入れ合っていること。 #manabiai
- 20:38 3時間目社会。市町村カルタを作る。少し大きなグループでの作業。読み札を考えながら取り札を描く。「先生、『ぬ』はどんなのありますか。『ふ』は?」聞いてくれる子が出てきた。嬉しい。ずばりじゃなくて、「ぬ」のつく有名な食べ物とか場所はない?くらいにとどめた。 #manabiai
- 20:35 そうそう、2時間目終わり近くに「先生、博物館の博はどう書くんですか」と質問された。辞書を引いていたが見つけられなかったみたい。辞書のページを開いてここだよ、と示した。ずばりじゃなくてもっとヒントにしておけば良かった。 #manabiai
- 20:28 20分休みの間に担任の先生に話を伺えた、後1時間位でゆっくりな子も書き終えられる。書けた子の作品を参考にして、写すようなところがあってもまるっきり同じ作文にはならない。 #manabiai
- 20:24 こうだああだと話しながら升目を埋めていくグループもあり、誰とも席をつけず一心不乱に原稿用紙に向かう子もあり。2枚終わる子も数行どまりの子と進度もまちまち。先生は数度「時間は大事につかってね」と言葉をかける。 #manabiai
- 20:15 圧倒されている間に1時間目終了。授業中と変わらぬ姿の休み時間。2時間目がすぐにスタート。国語「3年生のこと」「1年間のこと」「今の自分が考えていること」などのテーマで800文字の作文。数分の説明、座席移動、が終わるともう書き出す子が。 #manabiai
- 20:10 子供たちは自由に歩き回り、友達の所に来て教えたり、教えてもらったり。おしゃべりの声も聞こえてくるけれども手元を見ると、しっかり勉強は進んでいる。「いつも通りの自分のままで、自然に学習が進んでいる状態」と感じました。 #manabiai
- 20:04 少しすると「どうやるの」「教えて」の声が上がってきて、生徒同士で教え合っている光景があちこちに発生。先生を頼るのではなくて自分たちで聞き合って教え合っている姿に驚きました。 #manabiai
- 20:01 道具を用意した後、一緒に勉強するペアや3人組を作ったら、教科書を見てそろばんを使って計算を進めていきます。「え、どうやるの」「わかんない」の声がいくつか上がるけれどもしばらくはそのまま。 #manabiai
- 19:59 教室にお邪魔したのは1時間目が始まって数分したところ。算数、そろばんを使った計算。めあてが黒板に書かれたところでした。「5だまの合成、分解のあるたし算ひき算ができる」これを確認したと思ったら、すぐに生徒たちが動く動く。 #manabiai
- 19:52 以前から興味は持っていながら一歩が出ていませんでした。が、西川先生 @jun24kawa のこのツイートを読んで即座に『学び合い』の授業見てみたいとリプライしたことをきっかけにどんどん話が進み授業も見せていただけることになりました #manabiai
- 19:48 今日は小学校の『学び合い』の授業を見せていただいてきました。 #manabiai
- 19:14 [美術]ぎゃらりぃ朋の松本文香の初個展が良い http://ff.im/-gwTl7
- 19:14 R-sytle式 書くためのツールと使い方 http://ff.im/-gwTl8
- 02:35 Wed, Feb 24 http://ff.im/-gusur
2010年2月25日木曜日
Wed, Feb 24
- 23:38 [work] 007 自習監督をしながら思う http://ff.im/-gtWRn
- 21:21 @kiri_taka 月に一回くらいのゆるーい会です。中心になっているのはそれこそ地域のサークルで毎週練習しているような方ですが。僕は月一のゆるーい方のメンバーです 笑 [in reply to kiri_taka]
- 20:08 マドルスルー。泥の中をあがいてあがいてどこまで続くかわからないけれどそこから出られるまであがき続ける。 途中であきらめちゃいけない。途中であきらめてしまったら、得るものより失うもののほうが、ずっと多くなってしまう。ルイ・アームストロング /via @meigenbot
- 19:59 土曜日は和太鼓の練習だ。娘の保育園の「保護者」のクラブ活動。保育はないけど保育園を借りて練習。
- 19:52 @gurunpa こちらこそよろしく願いします。 [in reply to gurunpa]
- 19:44 引かねばならない線を引きつつ、自分を出してどんどん発言して、間違いや要望があればどんどん出して、を両立するのに毎年苦労している。
- 19:44 春の立ち上がりの段階で、服装や頭髪や化粧やアクセサリーや校内のルールの徹底を図る時期にはどうしても教員と生徒の間には対立ができる。そしてその対立は途切れる事なく三年間続く。
- 19:43 あちらこちらの反応や質問の声を拾いながら、「対話しながら」の学習を続けてきた。3学期にもなると関係もできてお互いこの辺りまでは、という了解事項がなんとなくある。それほど作らず自分を出して参加できる生徒も出てくる。
- 19:41 自分で考える時間、二人で相談する時間、前に出て答えなければいけない時間。 指名される、進度をチェックされる危機感がないと積極的には動いてはくれていない。
- 19:41 やらされて手を動かしているだけではなくて、自分で考えて答えにたどり着いて「え、もしかして?あ、そうか!わかった!」にしたい。内部が熱く燃えていなければ。
- 19:39 休み時間や行事の時の賑やかさやパワーがまるでなかったかのような静寂の中の授業。静かではあるけれど内面はそっぽ向いてるしちっとも動いていない。
- 19:38 普段教えていないクラスの自習監督。準備ができていないのに号令がかかる。4回やりなおした。あめガムを食べている。自習と思い席を交換している。全部注意しているとそのうち全員良い子の顔になっている。教えているクラスなら、やりすぎたかと思う瞬間。
- 02:35 Tue, Feb 23 http://ff.im/-gqLJd
2010年2月24日水曜日
Tue, Feb 23
- 19:23 @akiosan32 たとえばこんな風にアルバムの中身が一覧表示されます。サムネイルの大きさは閲覧者が任意に変更できます。1枚毎の詳細表示もできます。限定公開のアルバムにすればurlを知っているユーザしかアクセスできません。 [in reply to akiosan32]
- 16:35 @akiosan32 Googleのpicasaウェブアルバムはどうでしょうか。 [in reply to akiosan32]
- 16:31 @raitotuna 大村はまさんの文章で、お釈迦様がある日、泥にはまった荷車を必死で引いている男にであい、わからぬよう少しだけ荷車を押してやるとぬかるみを脱し再び動き出した。助けられた事を男は知らず自分でやり遂げたと満足して去った。教師の仕事はそういうものですという物でした。 [in reply to raitotuna]
- 16:25 @Hangyatiz dropbox や sugarsync 等のオンラインストレージや evernote に共有ノートを作るのはいかがでしょうか。 [in reply to Hangyatiz]
- 16:16 不調につき、休みをいただき早退。
- 07:33 ライフハックブログ賞、あと48時間延長。あと告知と告知! http://ff.im/-gnWES
- 02:09 Mon, Feb 22 http://ff.im/-gn2oN
2010年2月23日火曜日
Mon, Feb 22
- 20:11 @nasnath 今日、その辞退した手紙を授業で読みました。@nasnath さんのtweetのおかげです。ありがとうございます。 [in reply to nasnath]
- 02:13 Sun, Feb 21 http://ff.im/-gjGuQ
2010年2月22日月曜日
2010年2月21日日曜日
2010年2月20日土曜日
Fri, Feb 19
- 12:32 午後はお休みいただいて息子の授業参観へ。来週は娘の参観日がある。
- 02:09 Thu, Feb 18 http://ff.im/-g9FuR
2010年2月19日金曜日
Thu, Feb 18
- 18:36 @T_Hash 同感です。相手の話を素直に聞ける余裕をいつも持っていたいと思います。 [in reply to T_Hash]
- 18:03 @shiology 測量野帳は万点筆のインクののりが良いですね。普段は四色ボールペン使いですが黒で済ませていました。が、青系のカートリッジ探そうと思いました。 [in reply to shiology]
- 06:19 雪が降ってきました
- 02:09 Wed, Feb 17 http://ff.im/-g5Vy0
2010年2月18日木曜日
Wed, Feb 17
- 18:28 @shiology アソシエのノート術拝見しました。万年筆の発色がきれいですね。無印のアルミ軸万年筆で黒色で使っていますが違う色も使ってみたくなりました。 [in reply to shiology]
- 18:22 @jun24kawa 早速ありがとうございます。後程メール送らせていただきます。 [in reply to jun24kawa]
- 17:45 埼玉はOKな県だ。見たい!> 私が連絡して、直ぐに『学び合い』ライブを頼める人がいない(その人の校内事情等を含めて)県は、青森、岩手、茨城、栃木、千葉、福井、三重、京都、和歌山、鳥取、徳島、香川、愛媛、熊本、宮崎の15県だけです。逆に言えば、 /via @jun24kawa
- 17:43 まず自分が人生を楽しまなくちゃ> あるゼミ生が、教師として子どものために全力で尽くせるために結婚はしません、と言った。即座に「バカか!結婚する、しないは別にして、ごく普通の教師になりなさい。バランスを欠いて、どこかに特化すると、子どもとの間合いが /via @jun24kawa
- 17:41 (cont) http://tl.gd/9lju2
- 06:51 昨夜の雪はほとんど積もらず。でも、あちこち凍結してる。
- 02:20 Tue, Feb 16 http://ff.im/-g2hcB
2010年2月17日水曜日
2010年2月16日火曜日
Mon, Feb 15
- 17:46 @kingjim キングジム製でiPhoneのQRコードリーダがあると良いのになぁとずっと思っておりまする。 [in reply to kingjim]
- 17:42 雨。明日は上がれ。気温もそこそこでひとつよろしく。
- 17:38 ブロガーのつながりからうまれるもの http://ff.im/-fXrht
- 02:10 Sun, Feb 14 http://ff.im/-fVzhG
2010年2月15日月曜日
Sun, Feb 14
- 23:42 IMG_5285 [pic] http://ff.im/-fVegO
- 22:21 ネットで見られる幸せ。上村も里谷も速いなぁ。 #gorin モーグル女子決勝ハイライト http://bit.ly/c1agkW
- 20:50 1日分のtweetをまとめてくれる(RTしたのも込み)サービスってないのだろうか。自分のtweetのRSSとるだけだと1ツイート1feedになっちゃうので避けたい。
- 19:59 @takoratta 結婚して埼玉にうつるまでは私もずっと船橋でした。 [in reply to takoratta]
- 18:50 お昼にピザ食べすぎて全然おなか空いていないがまもなく夕食。
- 18:48 NASに保存している過去の写真を全部iPhotoのライブラリに登録中。98年から撮ってある。
- 18:46 NAS
- 17:39 .@anfieldroad1 僕にとってはRTもintakeの一つかも。favを多くつける方だと思いますが、favは埋もれていってしまうので自分の発言としてRTして後から見つけやすくしたいというのはあります。
- 17:36 @mitaka2 数度の失敗でめげてるといかんですよってことですね。失敗しても笑って次にチャレンジする強さを自分も身に付けたいし生徒たちにも身に付けてもらいたいなと思います。 [in reply to mitaka2]
- 17:19 @ryu_higa エントリごとにスターつけられたよ。 [in reply to ryu_higa]
- 17:17 @keitabando お誕生日おめでとうございまーす!!
- 17:15 @takoratta 大穴がご出身だったんですか。僕も実家は結構近くで新京成線沿線です。 [in reply to takoratta]
- 17:10 @shigeokinoshita 結局家族みなで3枚半も食べてしまいました。ちょっと食べ過ぎました…。 [in reply to shigeokinoshita]
- 13:50 コミュニケーションが変わる2つの出来事 http://ff.im/-fUcQO
- 13:28 にまいめー http://twitpic.com/134n57
- 13:27 自家製ピザ一枚目。 http://twitpic.com/134mx7
- 13:08 .@anfieldroad1 eye-fi ただのSDになってしまったと思っていましたが、先ほど突然復活して画像を送り始めております。よくわかりませんがとりあえず良かった
- 11:03 @bunsouou 子供たちが入場行進を少し見ていたようですが、僕は結局見ていません。競技はちょっと見たいと思うものもありますがライブで見なくても良いかな、と。 [in reply to bunsouou]
- 10:58 @anfieldroad1 テレビの代わりに、でもないですがラジオが活躍しています。 [in reply to anfieldroad1]
- 10:51 @anfieldroad1 職員室にテレビがないと不便なこともありますね。なくて雪やら地震やらで困ることが幾度か。 [in reply to anfieldroad1]
- 10:48 eye-fiはその後も復調せず。ただのSDカードとして使っています。
- 10:48 のんびり朝食と後片づけ終了。お昼ご飯はピザを焼くぞぁと妻と子供たちは張り切っている。まずはパン焼き器で生地をこねて作るそう。
- 02:10 Sat, Feb 13 http://ff.im/-fSMXY
2010年2月14日日曜日
Sat, Feb 13
- 18:31 子供たちが郵便局ごっこをしていた。ひとりひとりのポストに手紙が溜まっている。
- 17:50 また雪になった。朝よりも大粒。積もるかなぁ。
- 14:30 取材は続いておりますが流れ解散となりました。お疲れさまでした。ありがとうございました。 #dejitama
- 14:08 新聞が取材に来ています。@Jouluribo がtwitterに付いて記者さんに説明しています。 #dejitama
- 14:05 @yukioino ありがとうございます。作り方はわかったので使いどころを考えねばです。 [in reply to yukioino]
- 13:52 アカウント持っていない方もアカウント作って、twitterを体験中。ツイートの公開非公開、位置情報や個人情報の取り扱いには注意が必要ですが、オープンマインドでつぶやいている方が断然楽しいです。よね?(最近あんまりつぶやいてはいませんが・・・) #dejitama
- 13:43 設定のこの画面で「ツイートを非公開にする」を選んでいないと世界中にまるまる自分のつぶやきが公開されている状態になります。 #dejitama http://twitpic.com/12x20p
- 13:34 twitterを使っている有名人のアカウントリスト http://bit.ly/4A5bai #dejitama
- 13:33 携帯電話でtwitterするのにはここがお勧め。モバツイッター http://bit.ly/13Ajt3 #dejitama
- 13:26 参加者のtwitterアカウント交換。フォローしている人が増えてくると面白さも増してくるかも。 #dejitama
- 13:16 学校のアカウント。保護者に行事の様子や連絡をするのに有用。スキー教室や修学旅行。などなど #dejitama
- 13:08 itsy 写真を展開してくれるMac用のtwitterクライアント。 http://bit.ly/8b23L1 #dejitama
- 13:06 午後の部開始。twitterのお話 #dejitama
- 12:53 twitterを始めようというサイト。説明が簡明で分かりやすいです。 http://bit.ly/1on5ju
- 12:41 お昼ご飯を食べながらtwitterの話など。以前からフォローしていた方とご挨拶させていただいたり。 #dejitama
- 12:22 お昼休みになりました。 #dejitama
- 12:00 @cheenuts いえいえ、注意力散漫なだけです・・・。 [in reply to cheenuts]
- 11:45 ワードアートやオートシェープを活用してドキュメントを作る方法いろいろ。 #dejitama
- 11:36 貼り付け失敗 http://r-style.posterous.com/2mehori
- 11:34 堀さんの実際のスライド例はこちらで見られます。なるほどこれはいい。http://bit.ly/bGRDoM @shigotano: プレゼンの神はディテールに宿る。Keynote... http://bit.ly/94MPmh
- 11:24 わたくしがkeynoteで描いた猫。 #dejitama http://twitpic.com/12w6h6
- 11:21 かわいらしく描くコツ。目と鼻と口の位置をぎゅと近づける。集中させる。 #dejitama
- 10:53 皆さんワード、パワポで作業中。僕は持ってないのでkeynoteで挑戦中です。 #dejitama
- 10:46 ネッカーキューブ http://bit.ly/8ZS1Ly カニッツアの三角形 http://bit.ly/ciHJjX #dejitama
- 10:45 ネッカーキューブ、カニッツアの三角形を描きましょう。全部オートシェープで作れます。 #dejitama
- 10:33 1:動かしたい画像を読み込む。 2:画像に動作ポイント(ペグ)をいくつか打つ 3:ペグをつまんで動かすとペグを起点として画像が自動的に動く(画像が変形して自然な動きになっています) 4:自分の描いた絵が10分でアニメに。楽しい! #dejitama
- 10:28 「おしりかじり虫」の うるまでるび の作ったアプリケーション 公式サイトは http://bit.ly/6U35vf #dejitama
- 10:26 「PICMO」10分でアニメが作れるソフトの紹介 http://bit.ly/boskEJ #dejitama
- 10:21 @hiroapple 了解。中継いたしまする。 [in reply to hiroapple]
- 10:20 ネットワーク接続できる方とできない方といるみたい #dejitama
- 10:15 FONでのアクセスについての説明中 #dejitama
- 10:11 松伏二中は今修学旅行中、 @matsu_2chu で修学旅行の様子もツイートしているとか。すごい! #dejitama
- 10:06 ライブツイートしてるとお話聞いていないように見えちゃうのが難点。 #dejitama
- 10:04 でじたま第10回コミュニティはじまりました。 #dejitama
- 10:04 会場到着。FONで接続してMacBookからもネットにつながりました。iPhoneケーブル忘れて充電心もとなかったので良かったぁ。
- 09:35 @masa4119 また来ようって思わされちゃうんですよね。ちょっとしたひとことか嬉しかったり。スタバはそういうホスピタリティというかもてなしの精神が他社よりも優れていていいなと思います。 [in reply to masa4119]
- 09:26 スタバにマイボトル持って今日の珈琲頼むとショートサイズでも割と多めに入れてくれている気がする。稀に本当に規定の量だなって時があって、そんな時はちょっと残念。
- 08:44 あれ、雪になってるよ。寒いわけだ。
- 07:46 雨。結構寒いな。
- 04:13 Fri, Feb 12 http://ff.im/-fPGry
2010年2月13日土曜日
2010年2月12日金曜日
Thu, Feb 11
- 20:10 降ってきたなぁ。明日どうなるだろ。とりあえず車は動かしてきたよ。
- 13:25 Aperture3.0 trial をインストール
- 11:21 女チームは買い出しに行った。日曜日に向けて午後は製作らしい。男チームはロフトの手すりを作る。はずだが、それぞれ遊んでいる。ん?
- 10:40 昨日挙動がおかしかったものな。カメラ屋でeyefiのSDさしてプリントお願いして、カードをカメラに戻したらカード認識しなかったり、撮った写真が消えていたり。
- 10:37 eye-fi からデータ転送されなくなったぞ。
- 02:10 Wed, Feb 10 http://ff.im/-fIv2e
2010年2月11日木曜日
Wed, Feb 10
- 08:01 「階段職人」という生き方 http://ff.im/-fFV5Z
- 02:11 Tue, Feb 09 http://ff.im/-fEUEd
- 00:33 もう寝よう。
2010年2月10日水曜日
Tue, Feb 09
- 23:45 げげ、プリンタの調子が悪い。
- 04:51 RT @rashita2 シゴタノ・スイッチ2のmehoriプレゼンのスライドを拝見 http://post.ly/MiZe
- 04:17 変な時間に目が覚めた。二度寝しよ。
- 02:18 Mon, Feb 08 http://ff.im/-fBsr2
2010年2月9日火曜日
Mon, Feb 08
- 19:55 R-styleの「声」ってなんだろうか? http://ff.im/-fAptq
- 02:10 Sun, Feb 07 http://ff.im/-fy9eG
2010年2月8日月曜日
Sun, Feb 07
- 12:12 Evernoteに全て集約したい理由ともっと大切な事について http://ff.im/-fwAxA
- 10:18 @nijinochichi 測量野帳を良く使うようになって代わりにmoleskineの出番が減ってます。 [in reply to nijinochichi]
- 10:01 すごい風だ。日は出てるけど寒い寒い。
- 03:29 Sat, Feb 06 http://ff.im/-fvxWc
2010年2月7日日曜日
Sat, Feb 06
- 08:08 あらら、雪積もってるよぉ。 http://twitpic.com/11keho
- 03:11 Fri, Feb 05 http://ff.im/-fsnbX
2010年2月6日土曜日
Fri, Feb 05
- 19:18 測量野帳を使い出して4週間経過。職場での思いつきはほぼ全部ここに。無印の万年筆と組み合わせで書き心地も悪くない。
- 19:14 映画見に行きたいなぁ。
- 02:10 Thu, Feb 04 http://ff.im/-fouPD
2010年2月5日金曜日
2010年2月4日木曜日
Wed, Feb 03
2010年2月3日水曜日
2010年2月2日火曜日
Mon, Feb 01
- 22:44 @bunsouou 降ってましたがまた少し雨混じりになってきました。あすの朝どうなっているか、期待と不安と両方抱えて眠ります。 [in reply to bunsouou]
- 19:56 @keitabando お仲間はっけーん。御存じかもですがQRCoderが読み取りでは良いですよー。固めのA5ノートあるとひざ上での入力が楽です。 [in reply to keitabando]
- 19:51 日本語対応が正式にサポートされて、手書き文字の検索だとか、OCRもできたりするとevernoteは一気にiPadのキラーアプリになる。というよりもなって欲しい。iPadは電子ノートとしてものすごく期待している。そしたらもう我慢できなくて買っちゃいます。
- 19:34 @keitabando 文章入力「だけ」でよければpomeraは最強ですよ。DM20のQRコード作成機能のおかげですぐにiPhoneにも持ってこられますし。 [in reply to keitabando]
- 19:30 写真、録音、メモ。全部iPhoneで済ませたいけれど、立ち上げ時のもたつきでタイミングを逃すことがままある。標準カメラアプリもたまにずいぶん待たされることがあるのが悩みの種。
- 19:24 電車でラーメンズ見ながら笑いをこらえている姿は不審だろうなぁといつも思う。が見出すとやめられない。
- 19:18 ぐんと冷え込んできたなぁ。家の方はもう数センチ積もってるって。
- 02:11 Sun, Jan 31 http://ff.im/-f9Wox
2010年2月1日月曜日
登録:
投稿 (Atom)